top of page

一人暮らしのステイホーム 朝食を楽しむ

こんにちは。 テーブルコーディネーターの猪名川久美子と申します、私は都内で夫と二人暮らしをしています。

得意なことは狭い部屋を快適空間に仕上げることです。

今日のテーマは一人暮らしをしていて、ステイホームを楽しむ工夫についてお話してみたいと思います。 今日は朝食についてです。

仕事とプライベート時間をはっきりと分ける

朝起きたら歯磨き



髪をまとめ

ベッドを整えて部屋の空気を入れ替える


~写真はイメージです~



思い切って朝食をできるだけゆったりと時間をとって優雅に音楽を聴きながら過ごす。 そのために必要なのは保存食をたくさん作っておくことです。

下の写真はステイホームのための一人の朝食 保存食は ☆鶏ひき肉のそぼろ☆ 鶏ひき肉を鍋に入れてしょうゆ、みりん、塩、砂糖で調味する。ひき肉はしっかりと火を通します。 ☆ジャコの粉山椒煮☆ ジャコはさっと湯通ししてしょうゆ、みりんで味付けをして粉山椒と白ごまを加える。 ☆いり卵☆ フライパンを弱火で熱してごま油をひき、卵2個としょうゆを入れて菜箸でぐるぐると混ぜる。一回の量は卵半分程度。


そのほかの料理は焼き海苔、刻んだキャベツとハムです。

保存食を作っておけば割合簡単に朝食が作れます。 忙しい時は保存容器からスプーンで直接ご飯にかけるのも良いですね。



食後はフルーツタイム 食事が終わったら食器をキッチンシンクに水につけておく。 お茶とフルーツを楽しんだら片付けをして一日の予定をたてる。

ステイホームの時は、朝時間を丁寧に過ごして メリハリをつけて過ごしていきたいですね。



Comments


猪名川久美子
 日本 東京 恵比寿
k-tamakazura@nifty.com
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon

© 2023 by Alison Knight. Proudly created with Wix.com

 

花がたみ

HANAGATAMI
TOKYO STYLE

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

bottom of page